e-minori通信92【味噌について】
皆さまこんにちは!
昨日は春一番が吹いたとニュースになっていましたね
街のあちこちでは、桜味の飲み物や桜モチーフの物が出てきました!
思わず「もう春なんだ~」とつぶやいちゃいますが・・・(^^♪
さて、本日は「味噌について」お話をしていきたいと思います
突然ですが、皆さん味噌はお好きですか?
味噌は長い間日本人の食生活を支えてきた食品で
味噌汁を飲むとなんかほっとするな~って感じたことが
ある方も見えるのではないでしょうか
日本から海外に行くときにフリーズドライの味噌汁などを
持っていくという話もよく聞いたことがあります!
本日は、そんな愛される味噌について少し深堀していきます
そもそも味噌は今では家庭に欠かせない食品の一つかと思いますが
平安時代の頃は、贅沢品とされ贈り物として活用されたりして
庶民は中々食べることが出来なかったみたいです(゚Д゚;)
そこから段々と味噌が庶民にも広がり、
江戸時代には生活に味噌が馴染み、味噌汁が飲まれるようになっていったみたいですよ
味噌といっても種類が沢山ありますが、
原料となる穀物は「米・麦・豆」で
日本では地域によって主流になっている種類が異なります
味もそれぞれで甘みがあるもの、辛みがあるものなどあり
色も白や、赤、淡色と様々な種類が豊富にありますよね
中でも、関西は白味噌、東海は赤味噌のイメージを持たれている方も
多いのではないでしょうか
この赤味噌に関しては少しややこしいのですが、
見た目が赤っぽい味噌のことを赤味噌と総称としていているので、
日本全国で作られ食べることが出来ますが、
東海地方で有名な味噌というのは豆味噌である点が一般的な赤味噌とは異なり、
また、製法・原料・熟成などに関して国が細かく定める基準を満たした豆味噌を
八丁味噌と呼び親しまれていますよ
意外と知らない方も多いかもしれませんね!!
白味噌や赤味噌は、原料が米・大豆・塩から出来ていますが
豆味噌は、原料が大豆と塩のみで出来ているんですよ
他に合わせ味噌というのもよく耳にするかと思いますが
この合わせというのは、麦味噌と米味噌など麹の種類が違う味噌などを
混ぜ合わせて出来たもので、それぞれの風味を生かした味わいを
感じることができます☆
白味噌というのは基本的に大豆を煮て作り、
熟成に起きるメイラード反応が抑えられることで淡い色の白味噌になります
一方で赤味噌は、大豆を蒸して作り、
高温で長時間蒸すことでメイラード反応が起こり褐色になります
簡単に言うと、大豆を蒸すのか煮るのか、熟成期間が長いのか短いのかで
白味噌と赤味噌の違いがあります!
皆さんはどんな味噌の種類がお好きですか?
筆者は愛知育ちなこともあり、
もっぱら赤味噌が大好きで、
なかでもやっぱりうまみやコクがとてもおいしいので八丁味噌が大好きです(*^^*)
味噌は和食だけでなく中華料理やフレンチ料理など幅広く活用できたり、
また、「味噌は医者いらず」と言われるくらい栄養価も高く、
発酵食品でもあるので生活習慣病の予防にもなりますよ!!
今後も食べていきたい食品の一つですよね
また日本全国でみると味噌の種類も沢山あるので
お好みの味噌を見つけて日頃の食生活に取り入れてみるのも良いかと思います
是非お楽しみください♪
参考
https://www.marukome.co.jp/miso/history/
【案内】
もちろん、お電話からでもOKです!
☆★☆Instagram更新中☆★☆
アカウント名『eminoridpt』
Instagramでは、食と農に関することはもちろん
営業員の出張先での出来事や日常的なことなど
色々な情報をアップさせていただいております!
沢山の方と繋がっていけたら嬉しいです(^^)
是非Instagramをやっている方はフォローをお願いします!
#複合環境制御#ビニールハウス#施設園芸#ハウス栽培
#果物 #野菜 #自社圃場 #農業 #農家
#eminori #イーミノリ
#クラウド#スマート農業 #環境制御 #ハウス内環境#ディーピーティー#dpt#花
#農業女子#農業男子#味噌