e-minori通信113【花粉に良い食べ物】
皆様こんにちは!
もうすぐ4月になりますね
桜の開花宣言もいろんなところから聞こえてきましたね
お花見のご予定はありますか?🌸
暖かい日も増えてきましたが、花冷えもまだあると思いますので
ご体調にはお気を付けくださいね!
さて、本日は花粉症に良いと言われている食べ物に関してお話をしていきます☆
今絶賛花粉で悩まれている方も多いのではないでしょうか
おまけに黄砂も飛んでいたりして、
日々くしゃみ・鼻水でつらい思いをしている方もいますよね?
そんな私も花粉にとても悩まされています(笑)
花粉対策というと、早めに薬を飲むことや、
外から家の中に入るときは衣服についた花粉をはらうなど
毎年テレビでもよく言われていますが、
食べ物や飲み物などを気にされたことはありますか?
今回は、そんな花粉対策に良いとされる食べもののご紹介をします(^^♪
そもそも花粉が体に異常をもたらしているのは、免疫機能が大きく関わっています
その免疫機能は規則正しい生活習慣で整えることが対策になると考えられているそうですが、
そこで重要なのは「腸」になります!!
実は花粉症と腸内環境は密接な関係があるみたいですよ
腸には沢山の免疫細胞が存在していて全身の免疫機能に大きな影響を与えています
腸内環境が乱れると、免疫の過剰反応がおこりやすくなり花粉症を引き起こしたり
症状の悪化につながる可能性があるそうです
なので、腸内環境を整えて免疫システムを正常にすることが花粉対策になると言われていますよ
腸内環境を整えるというと皆さま何を思い浮かべますか?
腸内環境を整える食品を4点ご紹介します
・発酵食品
ヨーグルトやキムチ、味噌などの発酵食品は善玉菌を増やすのに役立ち、
中でも花粉症対策としては乳酸菌のヨーグルトが注目されていますよ
・食物繊維
キノコ類や海藻などに含まれる食物繊維は、善玉菌のエサになり腸内環境の改善に期待がもてます
・青魚
アジやサバなどの青魚はEPAやDHAを摂取でき、
中でもEPAは花粉症などのアレルギー症状を軽くする働きが期待できると言われているそうです
・チョコレート
チョコレートに含まれるカカオポリフェノールが、
免疫機能にアプローチしてアレルギー症状を抑えると考えられているそうです
以上4つを挙げましたが、
花粉症の人が食べると別のアレルギー症状を引き起こす可能性のある食べ物もあるので
ご注意下さい
例)トマト、メロン、スイカなど
花粉症の予防・対策として意外と食べものに目を向けることは少ないかもしれませんが、
普段の食生活を見直してあげることで改善につながり、
また花粉症のみならず日頃の体調面でも良い方向に繋がるのではないかなと思います
是非花粉症の方もそうじゃない方も
今一度日頃の食生活を見直してみましょう
「参考HP」
・https://www.ajinomoto.co.jp/company/jp/rd/miraikondate/column/article_046/#02
・https://brand.taisho.co.jp/allerlab/kafun/030/
【案内】
もちろん、お電話からでもOKです!
☆★☆Instagram更新中☆★☆
アカウント名『eminoridpt』
Instagramでは、食と農に関することはもちろん
営業員の出張先での出来事や日常的なことなど
色々な情報をアップさせていただいております!
沢山の方と繋がっていけたら嬉しいです(^^)
是非Instagramをやっている方はフォローをお願いします!
e-minori 公式ホームページ